共働きじゃないと子育てデキナイ社会に。
▼ページ最下部
001 2021/03/25(木) 07:18:47 ID:4TbLRHmVH2
いつの間にか、
女性も働ける社会=女性が働かないとやっていけない社会
に、なってませんか?
返信する
002 2021/03/25(木) 07:37:42 ID:yMLzNROFWQ
働き方改革の弊害の部分
休出も残業も夜勤もブリブリやって稼ぐってのが無理になった
返信する
003 2021/03/25(木) 08:24:12 ID:YUHFbcXndY
えーと女性の社会進出とか言ってなかったっけ?
返信する
004 2021/03/25(木) 08:36:57 ID:TvH./Uli0M
そもそも人件費下げる為に女性の社会進出を進めたんじゃないか?
女に仕事奪われて男の給料は下がった
返信する
005 2021/03/25(木) 09:15:45 ID:Jr.UL.W4fc
アイデアがある。
色々なことを解決しそうなアイデアだ。
そのアイデアはすでに実行されているけれど、全面的に展開されてはいないから効果を発揮できていない。
もちろん、共稼ぎじゃなくても子育てはできるが、むしろ共稼ぎを楽にする。
女性の社会進出ははかどり、彼女らが学校休みに目くじら立てなくなる。
保育園落ちた日本氏ねとか言う罵詈はもういらない。
・新型コロナ禍の飲食不況を消す
・ベーシックインカム教を潰す
・少子化をやや上向かせて改善する
・食品ロスを解決する
・レジ袋問題にとどまらず使い捨てプラ容器類を減らす
・ジェンダーフリーの攻撃の矛先が向かう先がなくなる
・人々の生活時間が効率的になる
・様々な改革の矛盾やコンフリクトをウソのように消す
それは「子ども食堂」→「みんなの食堂」。
コンビニやスーパー、システムキッチン、厨房機器会社、飲食店などなどは淘汰されるかも。
なぜなら、もう誰も普段の家で食事は作らない。
でも、潰れない飲食店が町中に存在する。しかも無料。持ち帰りはセルフバッグのみ。
浮浪者も許容するがゾーニングで対応。
通えない人へのケイタリングは有料サービス。
酒も実費。
飲食業界は高級料理を高い金払って楽しみたい富裕層や旅館併設だけのものになる。
返信する
006 2021/03/25(木) 09:29:52 ID:FjoxImRwrU
安心安全に子育て出来ないどころか結婚すら出来ない日本社会はお先真っ暗
滅びの道を転がってるよ
返信する
007 2021/03/25(木) 09:38:03 ID:jfk8PBDmVI
009 2021/03/25(木) 14:40:05 ID:.EAxo7qff2
昔はだんなが働き金を持って帰り、嫁は家庭を守るっていう感じだった。
家事、子育ては嫁の仕事。
しかし時代は変わり、だんなが大して稼げなくなってきた。
一家の大黒柱が、ひとりで家計を支えられなくなってきた。
だからそれを補うために嫁も稼がないといけないようになった。
それだけでない。
世界的に、男女平等が叫ばれ、女性も男性と肩を並べて働くことこそが平等みたいな感じになった。
今では女性でも、男性でもキツいと思う肉体労働までもするようになった。
だって平等だもん。
重い荷物を抱えて働く女性の姿を、最近では当たり前のように見るようになった。
それで良いのかねえ?
女性もそれで良いと思っているのかねえ?
返信する
010 2021/03/26(金) 12:48:40 ID:QEuCyGsUEw
011 2021/03/26(金) 15:01:36 ID:???
>>10 ①勝手にセックスして
②勝手に妊娠して
③勝手に出産して
④勝手に育休に入って
⑤勝手に時短勤務して
⑥勝手に早退して
⑦①に戻る
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:54
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:共働きじゃないと子育てデキナイ社会に。
レス投稿