禁煙エリアにして良いものか
▼ページ最下部
001 2019/12/20(金) 12:21:48 ID:7DHjGkxgAE
機械加工の工場なんだけど、作業場所でタバコを吸われるのが苦痛で仕方がない。
喫煙所は指定はされているものの現場内では構わずどこでも吸ってる雰囲気。
喫煙者が大半で環境改善活動などをしている割にはそこだけはスルー状態。
権限はあるので禁煙化を決定することは出来るのだが…
年配の人とかに対してはいきなり吸えなくなるのはキツいのかな…
とか思うとメスを入れる勇気が無い…
あんなヤクブツ売るなよな…
マジで迷惑だわ
吸ってる人らは悪くないからな基本的に
返信する
018 2020/05/24(日) 00:46:26 ID:rZ1kUjf.io
すぐにもできるけど
過半数が喫煙者の会社でそれをやると…
返信する
019 2020/05/24(日) 00:49:50 ID:rZ1kUjf.io
工場とかサービス業の一部で副流煙吸わされるの当たり前のところって
都内で条例があっても無理なんだよね
やっぱ売ってること自体が間違ってんだよ
返信する
020 2020/05/26(火) 11:36:19 ID:s.N0LiQ432
>>18 やると何なの?
殺されんの?
ま、殺されはしないまでも、半数から恨みを買うのが嫌だというなら、社長から正式に通達してもらえば良いじゃない。
「これが時代です」って。
昭和はその時代。平成は過渡期。令和は新時代ですって言って貰えば良いでしょ。
君は組織の手足なわけであって、別に独裁的に(必要もないのに)禁煙化しようとしてるわけじゃないんでしょ。
だったら矢面に立って不平を言われるぐらいは役職の範疇でしょうよ。
返信する
021 2020/05/27(水) 20:16:48 ID:o1GXuv8khU
公衆便所は閉められない
そーゆーこった。
返信する
022 2020/05/29(金) 10:43:57 ID:0QOQCGHIYU
トイレにたとえるなら、野蛮人どもがいままであちこちで勝手に排便排尿していたのを、公衆便所を作ってそこでするように躾けるって事でしょ。
「いままでどこでもションベンできたのに一ヶ所でするようにだなんて横暴だ!」と言っているメンタリティと同じ。
返信する
023 2020/05/29(金) 16:21:53 ID:RPxecS3p.E
近頃は煙が臭いとか禁煙だの分煙だけどさ、数十年前はどこでも吸ってたんだよね?
飛行機の中やこども達の来る職員室でも。
その時代のこと産まれてないからわかんないんだけど、
その頃はどんな感じだったの?
今よりはるかにタバコに対する嫌悪感ないように思うんだけど。
やっぱ今と同じくらい嫌なものだったのですか?
おじさま方教えて下さい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:禁煙エリアにして良いものか
レス投稿