禁煙エリアにして良いものか
▼ページ最下部
001 2019/12/20(金) 12:21:48 ID:7DHjGkxgAE
機械加工の工場なんだけど、作業場所でタバコを吸われるのが苦痛で仕方がない。
喫煙所は指定はされているものの現場内では構わずどこでも吸ってる雰囲気。
喫煙者が大半で環境改善活動などをしている割にはそこだけはスルー状態。
権限はあるので禁煙化を決定することは出来るのだが…
年配の人とかに対してはいきなり吸えなくなるのはキツいのかな…
とか思うとメスを入れる勇気が無い…
あんなヤクブツ売るなよな…
マジで迷惑だわ
吸ってる人らは悪くないからな基本的に
返信する
002 2019/12/20(金) 12:25:49 ID:7DHjGkxgAE
うちの工場は外で吸うようになってるぞ。
機械のためにも良くないから外で吸わせないと。
返信する
003 2019/12/20(金) 12:34:53 ID:TvJpk6QHm2
喫煙者は非喫煙者と比べると休憩が一日1時間以上長い。
毎日1時間分の給料を返還するべきだ。
返信する
004 2019/12/20(金) 12:37:08 ID:???

元喫煙者の喫煙者叩きは非常に異常だな。「誰とは・・・」
返信する
005 2019/12/20(金) 12:47:15 ID:cqPHIQTaOg
いまどき珍しい鉄工所だな。
機械加工なんかは組立と違って、削ってる間はワークを見ているだけで良い。
だから昔は喫煙やり放題だったんだが、今は休憩時間以外はダメな所がほとんど。
という事は、スレ主の会社は昔式の空気を引きずってるという事かな?
だったら、いくら権限があっても禁煙エリア化はやめた方が良いだろな。
職人はそういうのにワガママだし、パソコンいじってる奴を腹の中では認めない奴が多いし、別の形で逆襲されるかもしれんよ。
妥協案として、せめてパーテーションで区切られている所なら空気清浄器を置いてもらい、そこに煙を吹き付けてくれとお願いするとかさ。
返信する
006 2019/12/20(金) 13:18:57 ID:by6krWqZiY
ビル内は禁煙 みんなビル外で吸う 玄関前で 煙上に上がる 窓から煙入る
返信する
007 2019/12/20(金) 13:57:06 ID:CD6t4zH9GU

他人の迷惑も考えないで平気な顔して煙草を吸ってる奴は厳しく取締るべき。
そもそも副流煙は有毒ガスなんだからそれを他人に浴びせたら傷害罪。
特に路上喫煙、歩き煙草は警察官が強硬に取締り、その場で火を消さなければ日本刀で手首ごと斬り落とす。
それでも抵抗するようならその場で射殺。対喫煙者には警察官にはこれぐらいの権力を与えるべき。
早急に法改正する必要性がある。
返信する
008 2019/12/20(金) 15:00:07 ID:CJfG9FXplw
>>1 転職しなよ
禁煙が徹底されてる工場なんか 今時いくらでもあるだろう
職人さん達が可哀想だ
返信する
009 2019/12/20(金) 15:28:04 ID:PV9XdZB/TE
職人さんが吸うから問題になるわけで
無職人さんが吸っても
問題にはならないということでおk? (^。^;)
返信する
010 2019/12/20(金) 16:37:26 ID:ewN32hOV7w
011 2019/12/20(金) 19:08:52 ID:Csd8/8e/1Q
お客様が納品前の検査に来られた時
作業中、飲食喫煙ながら作業してたら信用がた落ちだよ
そこは会社としてけじめを付ける所だと思いますが
返信する
012 2019/12/20(金) 22:04:43 ID:lVYdnQEtZ2
測定検査のための常温室で三次元測定機の横で飲食してる会社だからな…
UPSいれたらUPSコンセントに掃除機さして落ちて「こんなもの要らない」
オフィスPCのために事務所からCADCAM機追い出して現場置き、
元大型旋盤があった極上基礎の場所に新旧マシニング置きたいって言ったら
そこは検査と倉庫で使うからダメ〜
で、汎用機だけの現場に新しいマシニングいれてCADCAMもそっちに、
プレス機のすぐ横で離型剤の粉塵と振動で環境最悪、そして喫煙者天国。
バカばっかでマジでやめたくなってくる。
仕事自体は面白いのに…
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:禁煙エリアにして良いものか
レス投稿