勤務時間より前に出勤させる会社って
▼ページ最下部
001 2019/11/01(金) 12:28:44 ID:zoAfIo2UPE
おかしくない?
出勤させるなら早出の分付けなきゃだし、サービス早出って、違法じゃないの?
返信する
002 2019/11/01(金) 12:34:02 ID:0wP6cwdDl6
もちろん違法だよ。
でも逆らうと、違う部分で合法的にお仕置き、又はクビにされるんだよ。
多少の事は我慢しなきゃ。
返信する
003 2019/11/01(金) 13:04:47 ID:i4Wr3xQPcE
>>1 朝のサビ残、積極的にしてた。仕事の段取りとか人と重なって時間取られるの嫌だったから。
終わりも15分位で片付きそうなら、サビ残上等で働いてた。ま、遠い昔の話だけれどもな。
返信する
004 2019/11/01(金) 14:05:28 ID:chJbc/ucDk
嫌なら辞めてよそ行きゃいいじゃん
ゴトなんぞアベノミクスのおかげで腐るほどあるし
時間外手当ケチるようなショボい会社に無理してしがみついてることはない
返信する
005 2019/11/01(金) 17:49:04 ID:zEqkZgDhSI
スレ主の言いたいことは良くわかる。
悪しき伝統と言える。
昔から就業開始時刻より、最低でも1時間は早く来るというのが、古き伝統のようだ。
で新人は先輩より早くきて、掃除のおばちゃんとか雇っていない小さい組織だと掃除をする。
だから1時間半〜2時間早い出社になる。
俺も嫌だったな。
返信する
006 2019/11/02(土) 01:05:07 ID:U4uBOJXoUY
着いたら先ずパソコンとマシニングに火を入れて、着替えてコーヒーいれて
まったりコーヒー飲んで髪弄ってからラジオ体操して…
ギリギリで来るとこの余裕が無くなるからなるべく早く行くようにしてる。
別に真っ先にマシン起動してキャリブ、暖気とかやらなくていいんだけど
何個かスイッチ押すくらい仕事のうちに入らんからね…
つか勤務時間も自動運転で何もせんでいいし、テキトーにモデリングとか
プログラミングとか研磨とか汎用機加工してた時間で報告しといたらいいと。
それらが5分10分で済んで1時間2時間でつけてても全然問題なしw
本来はマシニング回してるだけでもいいんだから。
今は工場だけど以前はネットワーク保守やってた。
地方のデタセンとかふらっと行って数分で物理作業済ませて後は管制センターから
検証結果連絡待ちで延々ダベったり散策して待機とか、何もしないでいい時間の多い
仕事に恵まれてきたので無償タイムに対して気に入らんとか無いわw
返信する
007 2019/11/02(土) 05:11:18 ID:a0m8z5.eC2
結局は、その会社や仕事がどれだけ好きかによるんだろうなぁ…
不満が少なければ、多少の早出も気にならない。
逆に「ああ、明日も会社かー」となると、早く寝るのも嫌になる。そして起床が遅くなる。
返信する
008 2019/11/03(日) 21:35:38 ID:w7i2D7OJO2
定時前出勤 残業もしなくていい
やる気のバロメーター
仕事に対する熱意
向上心ナシ
全て査定ゼロってことでお願いします ボーナスも査定ナシ 評価に値しない
上から言われて文句言ってボザいるようじゃ
会社勤めなんか辞めろ いらないし 一生懸命働きたい 始業前も後も働きたいオレらの邪魔すんな
消えろや 会社くんな あっちいけ
返信する
009 2019/11/04(月) 08:23:44 ID:???
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:勤務時間より前に出勤させる会社って
レス投稿