外国人労働者が多い職場
▼ページ最下部
001 2019/07/12(金) 21:07:13 ID:5h3YLFOM4Y
007 2019/07/12(金) 21:52:12 ID:CzBCaO.BP2
外国人学生にとって接客スキルが必要なコンビニバイトが出来る人はトップクラスだそうな。
ウチの会社にもベトナム人いるけど、3D CADが使えるのでとても助かっている。
あちらのお金に換算するとスゲー額なんだろうなぁ。
日本人がEUに行ってもあまり得したカンジはないね。
来週タイに出張なのでGO GO Bar行ってくるわ。
返信する
008 2019/07/14(日) 10:27:28 ID:???
009 2019/07/14(日) 13:09:24 ID:kyhyvAF31c

日本人は、外国人労働者を単なる労働力としてしか見ていない。
そこが移民との違いだ。日本の場合はそれでいい。移民を認め
ていない国是なのだから。
日本人は外国人を理解する能力が元々ない。また、理解しよう
と努力する必要もない。彼らは金を稼いだら国に帰ってゆくから。
日本人は異質な他者を受け入れられないのだから、外国人を受け
入れる事も出来ない。外国人職君、そんな国なのだ、日本は。
返信する
010 2019/07/15(月) 12:54:29 ID:KKdvZGQvOI
工場で働いてるけど外国人比率が90%以上でどこの会社か分からなくなってる
返信する
011 2019/07/15(月) 15:13:35 ID:Av6tG2/x1w
東南アジアとか後進国の外人は若いうちに工場で辛抱してバイトでもしていれば後で国に帰って悠々自適な生活が出来るからモチベーションが高い。
返信する
012 2019/07/25(木) 20:45:46 ID:aL7NESPjn.

外国人を受け入れる事は、個性や多様性を認める事とは違う。
多数派社会・遺物排除社会の日本で、外国人材を受け入れているのは、
彼らを「生産する機械」としてだけ見ているからである。
外国人材は資本家にとって使いやすい。命令された事をただやる
だけだからだ。言葉は悪いが機械と同じだ。
外国人材を受け入れるぐらいなら、日本の若者をもっと雇用した方
がいい。日本には、個性的で才能豊かな若者がたくさんいる。異端を
認めなければ、日本の経済は活力を失うだろう。
返信する
013 2019/07/26(金) 10:00:34 ID:7LXg7yCSZ.
ブルー系だとアジア系と南米系が多いのだろう。
俺の知り合いの外人専門の派遣会社の社長もその辺が多く使っていると言っている。
その辺が安く使えるからとのこと。
だからブルー系で、外人が多い場合は、日本人であっても同レベルくらいの能力しかないと評価されているのだろう。
またホワイト系だとアメリカ、欧州の英語圏が多いのだろう。もしかしたら中国系も多いかも。
それは大手だとグローバルな事業展開をしていると、市場の文化がわかるスタッフが一人でも多くほしいと考えるから。
となると、日本人は相当優秀でないと負けてしまうだろうね。
俺の知り合いでも外資で勤めていて、ビジネス英語と中国語は休みの日には習いに行っている人がいるが、限界があると言っていた。
結果が残せなければあっさり整理だし、日本人は帰国子女でもない限りそういう職場ではキツいかも。
返信する
014 2019/11/26(火) 20:42:42 ID:e.G1pnv6Eo

この国では、あらゆる分野から多彩な人材を排除しておきながら、
外国人労働者には寛容だ。
排除された人々は、欺瞞に満ちた国策に怒り狂う。
通り魔が外国人労働者に短剣を振るう。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:外国人労働者が多い職場
レス投稿