中小企業への転職
▼ページ最下部
001 2019/06/12(水) 12:14:07 ID:u3W4LjZm1g
俺の女性の知り合いが少し前に中小企業に転職した。
と言ってもパートの非正規である。
もともとは大手企業に勤めていたが、結婚をキッカケに退職して、子供が手を離れたので40歳を超えてまた仕事を初めた。
すると今まで勤めていた組織、職場とあらゆることがかけ離れて異なり、かなり衝撃を受けたようで俺にたくさん愚痴ってくれた。
返信する
002 2019/06/12(水) 12:17:53 ID:LCI3C1ra7c
中小企業は、ロクでもない環境で業務をこなさなきゃならん。
その代わり、高度なモノは求められない。
ここが大きく違う。
返信する
003 2019/06/12(水) 12:19:16 ID:u3W4LjZm1g
その女性が勤めた会社は、非正規を含めて20人程度の組織。
で典型的な同族企業だ。
社長は60代の頭がガチガチのワンマン経営。
嫁とか息子とかも役員として働いているが、社長が言うことが絶対なので意見すら言わない。
意見が通らないので2人ともやる気がなさそうだが、態度は身内なのでやっぱり超でかい。
そのため他の従業員は社長や嫁や息子の悪口を影で言っているし、また白けている。
モチベーションゼロ。
返信する
004 2019/06/12(水) 12:25:55 ID:u3W4LjZm1g
仕事も面接時に言われていた業務以外にもいろいろやらされる。
また休みのシフトも曖昧で、本当は休みのはずだった日も急に出勤となることもある。
職場は整理されておらず、創業してからの台帳や伝票などが適当に並び、積まれている。
パソコンは一応使われているが、従業員全員のスキルが低いので、デスクトップ上にはあらゆる資料のファイルのアイコンが適当に並んでいる。
その女性が親切に「フォルダを作ってまとめましょうか」と提案すると、余計なことはしないでくれと逆にキレられる。
返信する
005 2019/06/12(水) 12:35:43 ID:u3W4LjZm1g
客からの電話の対応も、どの従業員もとことん雑で、その女性が代わりに新人なので率先して電話を取り対応しようとするが、経験が浅いので客が求めていることに応対できない。
で先輩や上司に聞くと面倒臭そうに教えてくれるが、内容はさっぱり分からない。挙句の果てにはもう電話に出ないでくれと言われたとのこと。
業務上で必要な仕事の資料も手書きの場合も多く、またワードなどで作成されていても文章やレイアウトが汚くて何が言いたいのかさっぱり分からないのだそうだ。
ロスしかないって感じの職場なので、やっぱり無駄に残業や休日出勤が多い。もちろん全部サービス。その女性もそれを強制されるとのこと。
返信する
006 2019/06/12(水) 13:50:42 ID:te/lu.Ckjg
面接を受け、対等な立場で判断し、そこに勤めているということが今の自分の実力であり付加価値ということに、気がついていない
私はこんなはずじゃない、というプライドの幻想に憑かれているだけ。
返信する
007 2019/06/12(水) 15:06:55 ID:phvqai7jjY
2016年時点でのデータ(国税庁、中小企業庁、人事院)だとこんなもんか
給与所得者数 5744万人
国家公務員 58.4万人(1.02%)
地方工務店 273.9万人(4.77%)
大企業従業員 1458.9万人(25.40%)
中企業従業員 2176.4万人(37.89%)
小企業従業員 1043.7万人(18.17%)
その他 732.7万人(12.76%)
4人に1人は大企業に勤めてるのか
返信する
008 2019/06/12(水) 17:07:02 ID:u3W4LjZm1g
大企業と言ってもブルーの部署もあるわけで
その辺なら高卒でも入社できる
ただ景気の動向によって、簡単に整理されちゃうけどね
30すぎて放り出されたら、もう中小企業くらいにしか行けない
返信する
009 2019/06/14(金) 07:30:17 ID:???
>>1の文章構成力から滲み出る知能の低さ、おしぼり工場での勤務をお薦めします。
返信する
010 2019/06/14(金) 09:32:01 ID:BNJGZDRwo.
↑日本語でおk
たった1行の文章すらまともに書けないのかよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中小企業への転職
レス投稿