先輩がどんどん辞めていく
▼ページ最下部
001 2019/01/31(木) 13:11:00 ID:MdBA/Nj866
気付いたら業務内容深く知ってる人が居なくなってた。
ITの会社なのにインターネットで調べてとか言われるし、これは転職すべきですか?
返信する
007 2019/01/31(木) 18:24:21 ID:nMzZM54.n.
>>6 ああ、それなー。
こっちは当然ながら若いお客様にも腰を低くするけど、あっちはやはり恐縮しちゃうよね。
誰もあんまり言わないけど、独立してからの障害はそういう所にある。
でも、なにも窓口は自分でなくても良いんだよ。
例えば年下の同業者と仲良くしておいて、トシとったらその人々の下請けになるという手がある。
将来を考えると、しんどいよね。
返信する
008 2019/01/31(木) 19:10:35 ID:aK5Bbb2qy.
若いから世の中の事なにも分からんだろうワニけど
この過酷な死本奴隷世界ワニって、皆仲良く同じ年食って100歳まで生きる訳でないのワニよ
運も実力も体力も仕事も金も持って100歳まで生き延び合戦してるだけなのワニねじつわ
一番重要なのはやはり体力ワニね、低賃金肉体労務すればなんとか長く生き延びれる
大体の人間はストレス無理して30ぐらいから如実によわって逝くのワニよ
返信する
009 2019/01/31(木) 21:43:15 ID:E3EEghA4EI
webデザイナーとかコーダーとかプログラマーと迷走するんだよね
あれこれできると器用貧乏で終わる場合が多い。
友達が専門学校の講師と兼業でやっているけれど、
中々辛いものがあるようだ
35歳定年っつうのはある意味正解だよね。
インハウスも、こんなくだらねー仕事やってて
リストラにあったり、いい歳こいて会社が倒産したら
お先真っ暗だし・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:先輩がどんどん辞めていく
レス投稿