地方活性化と生活保護
▼ページ最下部
001 2017/09/23(土) 18:24:12 ID:O/MwUjZmrc
なに不自由のない大都市で、いままでの暮らしを続けながら、生活保護を受けるのがそもそもの間違い。
159万世帯、216万人と言われる生活保護受給者
彼らを限界集落や過疎化の進む地方町村に集め、強制的に公営住宅に済ませて、可能な範囲の労働をさせよう。
国は農業、漁業はもちろん、工場などの地方建造を支援して、働く環境を作って地方の活性化を促進。
いわゆるナマポは、娯楽が少ないから働くしか無くなる。
生活保護受給の母子家庭は地方に行き、農家や漁村の嫁不足解消。
障害者、傷病者も自然豊かで綺麗な環境で、生き生き生活して、コミコミの電車を止めたりしなくなる。
高齢受給者は環境に馴染めず、早く亡くなる・・・誰もがWin-Winじゃないか?
返信する
023 2017/09/30(土) 16:32:56 ID:Lr8nwCM7Gg
地方で朝鮮人の大きいソサエティー造られたら適わんだろう。
返信する
024 2017/09/30(土) 22:11:00 ID:meTRRhFI5U
025 2017/10/02(月) 19:54:11 ID:7p36ZgnRh6
日本人の生活保護率は、17人/1000人
在日韓国・朝鮮人の生活保護率は、142世帯/1000世帯
働けるのに働かないのはこいつらだってよく分かるだろ
憲法で日本人以外の支給は禁止なのに地方自治体内の在日職員がやりたい放題で支給の現状
返信する
026 2017/10/08(日) 19:33:21 ID:Oy3E4AcbNY
憲法とか在日ナマポ問題になると話が止まっちゃうから、強制的に地方送りにするのに賛成。
郵政民営化なんかで、使わなくなった古い公務員住宅は、けっこうあるはず。
それを活用して、地方に若い人を無理やり増やす。
母子家庭には漁港や農場の軽作業しながら子育て。
農家や漁師には、嫁さんと後継者が同時に見つかるチャンス。
返信する
027 2017/10/10(火) 00:55:04 ID:ieLmOJhebk
ベーシックインカム導入したらたぶん都会を脱して地方に移住するヒト増えると思うよ。
田舎暮らししたいけど貯蓄は無し職はつけるか不安、それが基本的な部分は保証されるというなら
安くても仕事さえつければなんとかなる。
それが農業漁業なら食料自給率の向上にも貢献するし。
都会で振り落とされないように必死でしがみついてガツガツ働いても足元見られて借金まみれ、
そんなクソみたいな生活してるのが山のようにいるのに福祉の恩恵受けてる連中の中には
労働者底辺より上位の暮らしをしているのがいるとかマジで狂ってるし。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
仕事掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:地方活性化と生活保護
レス投稿