歳上の後輩に対する扱い


▼ページ最下部
001 2014/02/03(月) 06:09:15 ID:bF7hU2MSTc
どうしてる?
初対面で俺のこと君づけで呼んで
いきなりため口w
初日は適当にあしらっておきました
まぁこういうやつには仕事は教えてやらんw

返信する

※省略されてます すべて表示...
040 2014/02/12(水) 14:19:07 ID:2kKK9szjBY
>>39
なるほど。
君は変なエリート意識をハナにかけた嫌な奴、という訳ではないんだな。
むしろその逆で、成り上がろうと努力をして来た漢という雰囲気だな。
しかし解らんのが、そういうキャラならスレ主に噛み付くとは思えないんだがな。

返信する

041 2014/02/12(水) 15:20:19 ID:4EFgLvHSWY
底辺とか這い上がりの品のない臭いは消えない。
そういうのが嫌いな人もいるから要注意だ。

返信する

042 2014/02/12(水) 16:11:11 ID:NVWBhrXoAY
まさに就活中だが。飲食店長やってた人が入れる外資ロジ職ってどんな会社?
這い上がってきた、なんてのは後付けな気がする。頑張ったって何を頑張ったんだ!?

返信する

043 2014/02/13(木) 00:32:09 ID:fLW/IG7ym2
俺も>>42さんに同意。
奴の経歴と身分は、ウソだと思う。
ミジメな毎日だからこそ、いきなりスレ主に喧嘩を売ったんだろうという気がする。

返信する

044 2014/02/13(木) 09:55:15 ID:amxD9Mx8.Y
同感。

飲食やってた、なんてのは信憑性を持たせ
るために後付けで、勢いで言っちゃったこ
とだと思う。
もし本当だったら飲食をくそみそにけなす
前に、その事を普通言うよね。
「飲食やってたけどマジ底辺だったわ(笑)二
年で脱出して今は勝ち組」となるものじゃ
ない?

返信する

045 2014/03/23(日) 05:40:31 ID:cvK0RCzoUQ
訃報です

このすれの主役
年上の後輩が今月いっぱいで退職となりましたw
仕事ができない上に店長に暴言はいて終了w
まぁ本当に使えないやつだったがいなくなると雑用
が俺にまわってくるので悲しいです

返信する

046 2014/03/23(日) 14:30:16 ID:lKe8pm3QG6
>>1も転職した時に初めて
転職した人の気持ちがわかるんだよ。

今の職場で活躍していればいるほど、地位が高ければ高いほど、
転職した時に辛いんだよ?わかるかい?

こればっかりは実際に経験した人にしかその人の気持ちはわからないだろう。

んで、転職してきた年上の部下からすると>>1みたいな気持ちも
若い時に自分でも経験済みだから、コイツはまだわかってないんだな。。
世間知らずだなって感じるだけ。

でも経験しないとわからんから当然なんだけどね。

んで、スレタイの回答としては、
1:ある程度は敬った扱いをしたほうが方が問題は起きにくい。
2:実力で自分の力の差を見せつけ、現在の仕事では自分の方が経験がある事を理解させる事。(だが、天狗にはならないで、それで普通だ。という振る舞いをする)

かな

返信する

047 2014/03/23(日) 18:55:14 ID:4wqz8Stg3Y

>>46

でほぼ答えは出てるけど、気持ちの落としどころっていうか
感情の逃げ道も用意しておいてあげるとうまくいくよ。

教わる方もそうだけど、教えるほうもけっこうな労力を
要する業務なんだから容易く教育できるとは思わないようにしないとね。

人をうまく使うようにしないと大変な目に合うのは自分だから
能力のある管理職の人は人を回す術に長けてるよ。
ラクをするための苦労の為所を心得てる人ってことだね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:47 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:歳上の後輩に対する扱い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)