歳上の後輩に対する扱い


▼ページ最下部
001 2014/02/03(月) 06:09:15 ID:bF7hU2MSTc
どうしてる?
初対面で俺のこと君づけで呼んで
いきなりため口w
初日は適当にあしらっておきました
まぁこういうやつには仕事は教えてやらんw

返信する

002 2014/02/03(月) 12:30:52 ID:Wkpkj05jxk
いるんだよな〜、そういうの・・・
きっとその歳上後輩、ヨソでさんざん馬鹿にされて冷や飯を食わされたんだよ。
だから「今度はナメられてたまるか!」と思っているのさ。

返信する

003 2014/02/03(月) 16:29:55 ID:cKMczd8jKo
>>1
そんなヤツが就職できる会社にしかおまえも就職できなかったって証拠だろ。
世間からすれば同じレベル。

文句があるならお前が満足する環境の職場に転職しろよ。
できるものなら。

返信する

004 2014/02/03(月) 17:33:11 ID:Wkpkj05jxk
おいおい、>>3に先輩本人が来ちゃったよ!
これくらいの事でえらい興奮してるから、きっとそうだ!

返信する

005 2014/02/03(月) 18:18:31 ID:a3/.IdNtO6
酔っ払って、喧嘩腰でくる後輩に困る

返信する

006 2014/02/04(火) 06:27:03 ID:xp2HhDsjjo
今日は敬語だったw
しかもさん付けw

バイトを厳しく注意して肩パン喰らわしたのを見て
てびびった模様w
思いっきりは殴ってないけどねw
バイトは仲良いから問題ないw

>>5
そういうやつはボコボコでいいと思う

返信する

007 2014/02/04(火) 11:19:39 ID:JjSFYlr036
>>6
つまりバイト君とプロレスをやった訳だな!
そしてそれを見た歳上後輩は、えらくビビッたとw
しょせんその程度の奴なんだよ。

返信する

008 2014/02/04(火) 11:35:34 ID:UkvEgOTALk
>>6
>バイトを厳しく注意して肩パン喰らわした
>そういうやつはボコボコでいいと思う

な?
こういう思考回路を持った程度の低いやつがいるような会社なんだよ所詮ww

つーかバイト使ってるとかwww
こいつの仕事ってなんだよ。
どっかの飲食の雇われ勘違い店長とかか??

まあいずれにしろホワイトカラーには無縁の底辺ブルーカラーには違いないな。

返信する

009 2014/02/04(火) 14:50:44 ID:JjSFYlr036
センパ〜イ、5〜6人でやってるインチキ株屋やサラ金屋だって、一応はホワイトカラーなんスけど・・・

返信する

010 2014/02/04(火) 22:57:42 ID:4CZ0aBi8mI
例の画像だせ。ヒエラルキーうんぬんのやつ。

返信する

011 2014/02/05(水) 01:18:22 ID:5t8T0cwW8Y
>>8
飲食店だよw

返信する

012 2014/02/05(水) 14:18:33 ID:R7vFpe6I.6
>>9
なんだ、ホワイトカラーの定義さえマトモに知らんバカだったかw

このバカはデスクワーク=ホワイトカラー、肉体労働=ブルーカラー
とか思ってるんだろうなきっとw

闇金はホワイトカラーじゃねーよカス、そのくらい知っとけ無知バカ

>>8
飲食業の底辺はいい年こいてバイトに肩パンとかボコボコとかあるんすね
程度が低すぎて想像もつかねーわ。
飲食業ってどこもそうなの?
それともお前がカスなだけ?どっち?
少なくとも俺の友人があるホテルのスーシェフやってるけどそんなことは
絶対にありえない、っつてたけどな。

返信する

013 2014/02/05(水) 21:36:52 ID:5t8T0cwW8Y
>>12
でもそんな飲食店を利用するんでしょw
一流ホテルでバーテンやってたやつから聞いたが体
育会系だったってよw

君の仕事はなんだい?
そもそも働いてるのか?

返信する

014 2014/02/05(水) 22:39:57 ID:BgOUWopBd.
中途入社の歳上の後輩。
会社や店では、後輩かもしれんが、業界人や職人としては、先輩かもよ。

返信する

015 2014/02/05(水) 23:07:48 ID:TNdNNrzI4U
>>12は一体、誰と戦っているんだ?
最初から皮肉の効いた嫌味ったらしい口調だったが、転職先で上手く行っていないのだろうか?

返信する

016 2014/02/06(木) 05:54:22 ID:llcI3b0E1I
>>14
飲食は未経験w
でも英語しゃべれるんだよね

返信する

017 2014/02/06(木) 08:51:16 ID:/HZHgN4FLY
いかんなあ。
飲食業で英語をしゃべれても仕方がないのに、それをハナにかけて天狗になってるんだな、その使えない後輩・・・
まあ、そいつはイジメてやれば良いんじゃね?
そうやって矯正されてモノになるんだし、ならんかったらそれまでの男。
辞めても誰も困らんし。

返信する

018 2014/02/06(木) 10:42:18 ID:um5Kfvjvs6
なるほど飲食の人材が底辺といわれる意味がこのスレ見ただけで理解できる。
すげえな、いまどき職場で暴力かよ。
言葉でのコミニュケーションという方法をとることのできないノータリンなんだなきっと。
おれには想像もつかねーし、知りたくもねーし、一生そんな底辺には縁がねーけど。

>>13
体育会系って言葉を使ってるけど、体育会系と暴力は関係ないし。
中学から大学まで全部体育会系のアイスホッケー部出身だけど
練習きつくて上下関係厳しいことはあっても暴力はなかったわ。

あと俺の仕事はおまえが逆立ちしても入れない企業でマーケティングやってるよ。

返信する

019 2014/02/06(木) 10:53:37 ID:/HZHgN4FLY
>>18
そりゃけっこうだけどさあ、なんで「スレ主はその先輩と同レベル。やれるもんなら転職してみろ」などと言うの?
どうしていきなり喧嘩を売るかね?
他人を見下して優越感に浸っているのか?それならそれで理解出来る。
それとも実は現状が面白くなくって、それで八つ当たりしているのか?
別にどうでもいいけど、その精神構造に興味が沸いたもんでさ。

返信する

020 2014/02/06(木) 12:28:30 ID:UcpmooVKC2
>>18
苦労知らずのおぼっちゃんでしたか。
いい会社に入れたこと威張りたいみたいだけど、
きれいごとだけで済む世界で生きている人間の力量など、たかが知れてるわ。

返信する

021 2014/02/06(木) 20:02:52 ID:a9kdzCzdRs
まあ、あんまり飲食だからどうこうとは言
いたくないけど、
先輩だからって社歴だけで判断「しすぎ
る」のも体育会的な飲食や販売の特徴のひ
とつじゃないかな?
一般に日本のホワイトカラーは年齢相応の
キャリアないと採らないから、職責上年上
の部下でも、そのキャリアには一定の敬意
を払うもんだろう。

それはそうと、バイトにパワハラしてびび
らせてやったわ、なんてのはあんまり誉め
られたことじゃないね。

返信する

022 2014/02/06(木) 20:06:01 ID:a9kdzCzdRs
あ、ヤミ金は作業着来てやるもんじゃない
し、金融業は事務職か営業職だから一応ホ
ワイトカラーだと思うけど、
どういう定義でそうじゃないのかがわから
ない。

というか、9は小規模のサラ金を例に挙げて
るだけで、ヤミ金の話などしてないと思う
けど…。

返信する

023 2014/02/07(金) 00:24:49 ID:x6HDsAsgxM
>>18
今は素晴らしい職についているようだが
いつ職を失うかわからないよ
バブルの崩壊
リーマンショック

俺が君の会社に入れない同様
君もうちの会社ではやっていけないだろうねw
どこでも通用する人間に思えないw
プライドが邪魔になるだろうw

返信する

024 2014/02/07(金) 13:44:27 ID:/WRYxBZiTE
>>23
でたー!!!負け犬の常套句。
リーマンショックやバブル崩壊をだしてきて
「いつ職を失うかわからない」

アホか、いまなんらかの金融ショックが起こったら俺らの業界よりも
おまえら飲食の方が真っ先にその影響食らうっつーの。
どんだけ経済しらんアホウだ。
それから、すでにリーマンショックは普通に乗り越えてきてますんで。
おまえの中では「素晴らしい職=金融関連」かよバカww
うちは欧州外資のロジ職だバカww

あと入れない、じゃなくて入らない、だから。
勘違いしないように。
Can not と Do notの違いくらい理解しようぜ坊やww
実際俺23のとき飲食で雇われ店長やってたし。
クソみたいな底辺人材しかいなかったから2年やって転職しただけだし。
それでも暴力はなかったけどな。

まあ、せいぜいバイトに肩パンいれていきがっててくださいよwwww
で、ワーキングプア—って、超笑える。
まさに世の中の「負け犬」そのものだな。

返信する

025 2014/02/07(金) 20:22:30 ID:fPqXgjDpBY
勝ち組を自称するような優秀な人が、新卒
で飲食業界に新卒で入るかなあ?それとも
高卒だったりするの?
ロジ職事情を知らんけど、外資ならなおさ
ら経験を求められると思うんじゃないの?
全然畑が違う、飲食出身の人を普通採る
か?それこそブルーカラー職なら英語だけ
で採るかもわからんし、コネだとか言われ
たらそれまでだけど。単純な疑問。

返信する

026 2014/02/07(金) 21:29:02 ID:q1QR2dhsZ2
飲食で暴力って聞くと謙虚ライオン思い出すわ。
あの人まだ暴力&人格否定で社員教育してんのかな。

返信する

027 2014/02/07(金) 22:15:58 ID:.EInDfNlrM
>>24の「俺の仕事はおまえが逆立ちしても入れない企業でマーケティングやってるよ」という言葉を聞いて、以前ここにいたある人間を思い出した。

そいつはたしか設計屋だったが、無能のためにモノにならず、その会社を辞めた。
次が自動車関係の会社で、ブレーキ周りを開発する部署に行ったがそこもダメ。
しまいにゃマーケティングをやる会社に就職したが、何をやらせても続かない奴だったなぁ・・・

返信する

028 2014/02/07(金) 23:34:55 ID:P/DLrc7t1M
年上やキャリアといった、そのような意識がない方がお互いに楽だと思わんのかね。
本当に年上というだけで大手を振るう輩が多すぎて困る。
つけ上がっても年下(先輩)に対する尊重とかないわけだから余計にタチが悪い。
要するにお気楽な労働観で無駄に歳だけ重ねて必死なのよ、ゴミですわ。
俺も含め、このスレの奴らも予備軍にならないように気をつけよう。

返信する

029 2014/02/09(日) 08:29:29 ID:N0mSq/z/cY
>>24
なぜ雇われ店長なんてやったんだよw
店長としての能力はあったのか?
無いから二年でやめたんだろうねw
そりゃー下の者もついてこねーよw

俺はその糞みたいな人材を一から育ててるんだよw
でもよ俺より三年先輩が新人イビって潰しちゃうん
だよねw
先輩のイビりマジやめてほしいw

返信する

030 2014/02/09(日) 08:58:16 ID:.QBCnqxVao
俺は年齢関係なくさん付けだけどね。

大体、チンケな事に拘る事自体ナンセンスだと思う。
年下だろうが先輩は先輩。

それが嫌なら家に引き篭もってろって言いたいな。
吹けば飛んでくようなプライドは捨てないと転職なんか無理。

返信する

031 2014/02/10(月) 08:31:16 ID:.mEOkvsyj6
元雇われ店長出てこいやw

返信する

032 2014/02/10(月) 08:49:05 ID:nm/jX1B2mI
何やら荒れておりますが、そもそも事の発端は>>3の生意気かつ無礼な書き込みだろ。
奴に謝罪させろ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:47 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:歳上の後輩に対する扱い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)