ゲーム会社ってブラックなの?


▼ページ最下部
001 2013/12/09(月) 23:30:01 ID:SdL7j5Q7rE
朝まで働かせるイメージがあるのだが

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2013/12/20(金) 22:17:09 ID:mR41E3QZyE
ゲームは遊ぶもので作るものではない

返信する

015 2013/12/20(金) 22:47:09 ID:LDbPbSLNpg
>>14
それ全てに言えるかもな。
格闘技は観るもんであって、自分でやるもんじゃない。痛いし怖いし。
セックスは楽しむもんであって、AV男優になっちまうとソレが義務になる。
そして食うのは仕事にするもんじゃない。
画像の人も、そうボヤいていた・・・

返信する

016 2013/12/24(火) 23:48:54 ID:M89qiD0YRo
そうだよブラックだよ〜
夢見がちな若者がうっかり就職して廃人になる場所だわ
経験を積んで早めに退職するが吉。 そもそも関わらないのが大吉。
どっぷり浸かったら廃人決定。

返信する

017 2013/12/25(水) 00:22:08 ID:/j5GnWOiXg
業界のこと詳しく無いけど
イメージ的にはどんどんゲームが綺麗になっていくから
クリエイターも仕事が大変になってるのような気がするんだが
なんか毎日つまんないドット埋め作業みたいなw

返信する

018 2013/12/25(水) 02:22:02 ID:6F3EmoOeSA
ゲームやアニメの世界は働く場所じゃないな。

返信する

019 2013/12/25(水) 16:27:25 ID:skTk6Vy0pE
てか、スキルアップして「副業」として
まともなアプリ作れるレベルになれば
ソッコーヤメればいい。

でも辞めたからといっても他で
潰しが効くもんじゃない。

だから最初から関わらないほうが良い業界。

ゲームなんかは300円払って遊べばいいんだよ

返信する

020 2013/12/26(木) 08:46:48 ID:f7pT16z8ew
グラフィックは趣味でやるもの
仕事でやるのは辛すぎるぞ

俺の友達もたったひとつの趣味が嫌いになった
とか言って、絵を描かなくなった。

元々エロ絵専門のやつは楽しんでるようだけどね

返信する

021 2013/12/27(金) 09:26:20 ID:hBjoX97Wwc
彼女が漫画家なのだが、駆け出しの頃によ
くアプリ系のグラフィック書いてた。
商業イラストにしてはギャラも安いし、担
当の進行もいい加減で、質が低い人が多そ
うだった。

忙しすぎて手が回らないというのもあるだ
ろうけど、どう考えてもディレクションや
進行経験者でなく、専門学校でたばっかり
の未経験者が仕事してる感じだったなあ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ゲーム会社ってブラックなの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)