ゲーム会社ってブラックなの?


▼ページ最下部
001 2013/12/09(月) 23:30:01 ID:SdL7j5Q7rE
朝まで働かせるイメージがあるのだが

返信する

002 2013/12/09(月) 23:39:02 ID:9omZvHrxg2
そのとおりでございます

返信する

003 2013/12/10(火) 00:38:07 ID:j1BK8c6WX2
ゲームは、「やる」ものであって、「作る」ものではない。

返信する

004 2013/12/10(火) 08:27:04 ID:le6wNFvNVI
超絶ブラックだよ
応募した会社の中で最低ランクの対応だった。
不採用通知も2行とか
ポートフォリオも返さない
返信用封筒も同封したのに・・・

これ、一応有名ドコロでのお話。
やめておいたほうが良いよ。

専門学校の時もゲームコースの連中はプライド高い屑揃いだった。

返信する

005 2013/12/10(火) 09:26:13 ID:ehNOHcaln6
コーエーに就職したやついたけど、周りが
オタクばっかりでコミュニケーションがし
んどいと言ってたなあ。
逆に言えば、オタクな人は居心地いいの
か。

返信する

006 2013/12/13(金) 12:05:10 ID:mzcCwC8Nmk:DoCoMo
任天堂はホワイトって聞いたことあるが…

返信する

007 2013/12/13(金) 12:14:56 ID:/OyK486TOk
>>6
どこから聞いた?
俺は本で知ったんだが、あそこは創価学会みたいな組織体系で、かなりヒドイらしいぞ。
これは本社の話らしいから、支社は知らんけどな。

返信する

008 2013/12/13(金) 18:35:30 ID:9ltpAQ.KfY
任天堂は間違いなくホワイト。
その下請けはブラック。

返信する

009 2013/12/13(金) 21:20:29 ID:cZWR.Sq.fs
任天堂いった同級生もいるけど、話聞く限
りはホワイトぽいね。実情は見たわけでな
いからわからんけど。

とは言え、クリエイティブ関連で毎日定
時、なんてこともあり得ないだろうけど。

返信する

010 2013/12/13(金) 22:58:58 ID:kZr4IPpmns
ソーシャルゲーム開発は総じてブラック。
てか会社って組織としてなっていないところばかり

普通の会社のつもりで面接受けると
肩透かし受けれうぞ

返信する

011 2013/12/16(月) 23:37:01 ID:4ul03pPgf2
エロゲ会社のほうが余程まともかもね

返信する

012 2013/12/17(火) 02:46:31 ID:muLuJhnH/2
やばいね

返信する

013 2013/12/17(火) 18:47:00 ID:mYKYXHGgjA
クリエイティブ系の労働時間が多いのはあ
る程度仕方ないけどね。うんうん唸って企
画絞り出してる時間も労働時間内だもの。

とは言え昨今世に憚るアプリ系なんかは、
そういうのと関係なく、ただのブラックだ
と思う。
そもそも経営基盤が貧弱すぎて、負担半端
無いだろうし。

返信する

014 2013/12/20(金) 22:17:09 ID:mR41E3QZyE
ゲームは遊ぶもので作るものではない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ゲーム会社ってブラックなの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)