仕事で「これだけは譲れないもの」とは


▼ページ最下部
001 2013/06/23(日) 23:55:46 ID:/WTyUcvNcI
仕事において、攻めの時、引き際、転職を決意するには
各々の経験してきた事が、行動の動機付けになったりします。

皆さんが、それぞれ心の奥に確固として存在している
仕事をしていく上で、どんな逆境の時でも
「これだけは譲れないもの」とはなんですか?

また、貴方の働く原動力はなんですか?

返信する

002 2013/06/25(火) 06:18:06 ID:67RAlQPK3Q:DoCoMo
桃屋のごはんですよ

返信する

003 2013/06/25(火) 07:33:00 ID:7qe0fwmSiU
涙を呑んで譲るという構造

返信する

004 2013/06/25(火) 18:55:03 ID:MnDE9ZF/gs
礼儀知らずの仕事は受けない。

返信する

005 2013/06/25(火) 21:22:48 ID:2ptslth1E.
違法行為をしない。
それで、辞めた。

返信する

006 2013/06/25(火) 21:40:09 ID:kGBfKpapTw
みんなカッコいいなぁ

プラス思考の仲間が多い職場が必須
マイナス思考だと雑談してても滅入っちゃうからね

返信する

007 2013/06/25(火) 22:51:22 ID:5IQ3vIKruI
ライティングで嘘は書かない。

尊敬できない人物を誉めなければいけないときは、
「尊敬に値する人物である」とは絶対に書かない。
「もしかしたら、いまの時代に求められてるかもしれない」
「こういう男が一人くらいいても良いじゃないか」
などと書いてごまかす。

故・水野晴夫も、似たようなことで誤魔化してたらしい。

返信する

008 2013/06/26(水) 12:52:19 ID:yDSqCkZI56
>>5と同じく違法行為はしない
同じくそれで辞めた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:仕事で「これだけは譲れないもの」とは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)