高卒で入社できる会社に大卒で入社


▼ページ最下部
001 2012/12/16(日) 21:44:58 ID:eF8siVMvXs
高卒で入社できる会社に大卒で入社したら
4年間無駄に時間を過ごしたことならね?
特にモンテローザ、ワタミ、トリドール、すき屋といった
居酒屋、うどん屋、牛丼屋は学歴関係ないだろ。
これらの会社は体力や行動力、度胸、社会適応能力、コミュニケーション能力といった
学歴とは無縁なもの方が重要でしょ。

返信する

002 2012/12/16(日) 22:02:10 ID:qXVC2F95qM
。。。

返信する

003 2012/12/16(日) 22:20:06 ID:5Yf1ziSL7A
入社後の出世スピードが違うわな
下手すりゃ、入社時の給与ベースも違ってくるな

返信する

004 2012/12/16(日) 22:32:38 ID:p5rdiTskfk
大企業なら晩年課長止まりでも
中小企業なら若くして部長、取締役にもなれるかも知れんよ。

返信する

005 2012/12/17(月) 04:08:09 ID:JyeArcDzVg
結局、会社に利益を生み出せる人間かどうかだからな。

かわいそうなのが、生真面目でお人好しの大卒社員

優しいからどんどん立場譲っちゃうから出世できないんだよな。

返信する

006 2012/12/17(月) 07:56:39 ID:vGAYbuZebs

俺が行くゴルフ練習場にいる社員は
早稲田卒。
後輩は千葉大出て植木屋。
防大でヘリのパイロット目指したが、なれずITの社員。

返信する

007 2012/12/17(月) 09:47:08 ID:9FNXWcYUBA
「俺は高学歴だから、出世できるハズだ」と土方の群れに就職したとする。
まず、間違いなくイジメられる。
そして上司から「チミねえ、そんな協調性のない様ではダメだよ」と言われ、哀れ転職・・・

かつてそんな愚か者がいたと古い記録にはある。

返信する

008 2012/12/17(月) 14:00:30 ID:ATfxtIrm6c
いまどき、優良企業になればなるほど学歴不問。
高卒で入社できない会社=ブラックの傾向が多いけどね。
あくまで傾向だが。

うちの会社も高卒ホワイトカラーでガンガン仕事できる奴いるし。
英語も独学でTOEIC800点台とかだし。
大卒とか、そいつ見てるとかんけーねーのかなって思う。

返信する

009 2012/12/17(月) 16:04:16 ID:9FNXWcYUBA
>>8
「学歴不問」という事は、そんなのにかまってられんほど切迫しているんだろうなー。
”どうでもいいから利益出した奴が王様だ!”って事か・・・
厳しい世の中だが、正論っちゃあ正論だな。

返信する

010 2012/12/18(火) 01:32:37 ID:Wfo8jjKi4E
>>8
ないない。

俺、リクルートで働いてる友達も何人かいるけど、
この不況で高学歴が掃いて捨てるほど応募してくるから
企業は逆に学歴制限をきつくしてる傾向にある。
ちなみにリクルートは京大閥。

というか、一部上場企業の多くはマーチ未満はほとんど採用しないよ。
学歴不問が増えてるように見えるなら、ディー・エヌ・エーとか
モバゲーとか、昨今出てきたベンチャー的な会社が余り気にしないからじゃない?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:44 削除レス数:0





仕事掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:高卒で入社できる会社に大卒で入社

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)