スレッド番号 : 1703667024
スレッドタイトル : 直ぐ辞める若者と50代の爺を天秤

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2023/12/27(水) 17:50:24 どうせ雇っても3日で辞める若い子雇うくら画像
002名無しさん 2023/12/27(水) 18:10:03 3日はないけど いまは人間扱いされない画像
003名無しさん 2023/12/27(水) 18:21:43 清水って、まだ生きてるの?? 汚染水を画像なし
004名無しさん 2023/12/27(水) 18:37:28 >>1 あぁ、その通りだ 画像なし
005名無しさん 2023/12/27(水) 18:41:46 人手不足だからこそ、年齢構成にこだわる。画像なし
006名無しさん 2023/12/27(水) 19:02:31 経験豊富な50代のオッサンが若者と同じ給画像なし
007名無しさん 2023/12/27(水) 20:44:05 >>4 あぁ、そうダゼ 画像なし
008名無しさん 2023/12/27(水) 22:00:02 >>7 何やて? 牛(モ画像なし
009名無しさん 2023/12/27(水) 23:04:08 どうせ長続きしないような仕事なら誰でもい画像なし
010名無しさん 2023/12/29(金) 07:59:14 確かに中年の人雇ったほうが効率いい気はす画像なし
011名無しさん 2023/12/29(金) 14:58:11 同じ給料で手取り足取り教えても突然バック画像なし
012名無しさん 2023/12/29(金) 21:05:51 おまえらバカか? 自民党の考えは「海外画像なし
013名無しさん 2023/12/30(土) 07:35:45 日本人は常に表面上穏やかだけど、常に水面画像なし
014名無しさん 2023/12/30(土) 07:49:54 経営者の大半が考えてる事「我々が若いころ画像なし
015名無しさん 2023/12/30(土) 11:26:36 スキルのある仕事ならいいが、 50代で画像なし
016名無しさん 2023/12/30(土) 23:29:25 >>15 そのくせ文句は一画像なし
017名無しさん 2023/12/31(日) 08:51:54 50代で未経験の職に就こうなんて思ってる画像なし
018名無しさん 2024/01/01(月) 06:20:12 俺は48だがまったく職歴の通用しない新職画像なし
019名無しさん 2024/02/08(木) 20:39:22 物覚えの良い悪い 要領の良さや機転がき画像なし
020  2024/02/09(金) 11:45:09 事業所側が一番気にしているのは正論でゴネ画像なし
021名無しさん 2024/02/10(土) 13:53:15 >経験豊富な50代のオッサン雇えば画像なし
022名無しさん 2024/02/12(月) 11:13:00 いまだに 『人なんて派遣に頼めばどうと画像なし
023名無しさん 2024/02/12(月) 11:53:19 40代以上の再就職は体を使う現場仕事では画像なし
024名無しさん 2024/02/24(土) 12:45:54 採用側が外界を人伝からしか知らないか知ろ画像なし
025名無しさん 2024/02/26(月) 11:00:24 爺さんの方がコスパ良いに決まってるのにな画像なし
026名無しさん 2024/03/02(土) 12:35:23 50台以上の爺さん社員なんて後この先数年画像なし
027名無しさん 2024/03/02(土) 13:03:38 よくある零細企業の求人の特記事項で 「画像なし
028名無しさん 2024/03/02(土) 13:59:43 50代以上の爺さんを採用する際の鉄則。 画像なし
029名無しさん 2024/03/03(日) 21:38:36 今の日本国自体が80年代後半から労働者の画像なし
1