スレッド番号 : 1562724806
スレッドタイトル : 「フリーランス」は老後をどう設計するべきか

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2019/07/10(水) 11:13:26 7月上旬に金融庁が発表した「老後資産が2画像
002名無しさん 2019/07/10(水) 11:38:00 フリーランスとは、会社や団体などに所属せ画像なし
003名無しさん 2019/07/10(水) 11:56:58 俺、所属の先のある勤め人以外は落伍者だと画像なし
004某コテハンさん 2019/07/10(水) 12:06:18 国民年金基金に入ればいい 民間の年金保画像なし
005名無しさん 2019/07/10(水) 12:10:15 フリーラン死画像なし
006某コテハンさん 2019/07/10(水) 12:18:07 >>3 >俺、所属の先のあ画像
007名無しさん 2019/07/10(水) 12:23:04 案ずることはない。 昔から国民年金だけ画像なし
008名無しさん 2019/07/10(水) 12:36:58 >生活保護というセーフティネットが画像なし
009名無しさん 2019/07/10(水) 17:24:29 考え方が全く逆だね サラリーマン退職し画像なし
010名無しさん 2019/07/10(水) 19:42:56 俺も老後が心配になってきたから、 円滑画像なし
011某コテハンさん 2019/07/10(水) 21:49:39 なにこのショボいPCw画像なし
012某コテハンさん 2019/07/11(木) 00:35:30 勤め人は定年による解雇が合法なので、厚生画像なし
013名無しさん 2019/07/11(木) 09:41:21 削除画像なし
014名無しさん 2019/07/11(木) 11:39:02 まあしかし、いくら勤めでも定年まで働ける画像なし
1