スレッド番号 : 1424219292
スレッドタイトル : 仕事は見て盗んで覚えろってどう?

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1 2 3 4 5 6 7
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2015/02/18(水) 09:28:12 昔ながらの見て覚えろ論ってどうなの? 画像
002名無しさん 2015/02/18(水) 09:43:41 俺もそう思う。 単に教えるのが下手とか画像なし
003某コテハンさん 2015/02/18(水) 09:53:28 見て覚えろ!って言う時代錯誤のおかしな奴画像なし
004名無しさん 2015/02/18(水) 09:57:32 技術系だと微妙なところは言葉では教えられ画像なし
005某コテハンさん 2015/02/18(水) 09:58:04 手取り足取り教えてもらわないとできない?画像なし
006某コテハンさん 2015/02/18(水) 10:06:19 見て覚えろっていう奴に限って仕事できない画像なし
007名無しさん 2015/02/18(水) 10:26:29 ゆとり世代の支持待ちくんが一番使えない 画像なし
008名無しさん 2015/02/18(水) 10:26:37 >それが出来る奴ならいいけど出来な画像なし
009名無しさん 2015/02/18(水) 10:51:30 観て覚えろに異論を言うにか限ってマニュア画像なし
010名無しさん 2015/02/18(水) 10:51:40 仕事なんて、覚えるも何も、即本番だ。甘え画像なし
011名無しさん 2015/02/18(水) 10:52:16 目で見てすぐに理解できるタイプの人間と、画像なし
012まあなんだ 2015/02/18(水) 11:13:55 内緒の話なのだが・・・ ワシゃ 運転画像なし
013某コテハンさん 2015/02/18(水) 12:14:45 実際の指導の仕方はともかく、そのぐらいの画像なし
014名無しさん 2015/02/18(水) 15:19:25 手取り足取り教えて欲しいなら授業料払えよ画像なし
015名無しさん 2015/02/18(水) 15:55:05 教えてもらっても喋るのが早くてメモ取るス画像なし
016某コテハンさん 2015/02/18(水) 16:27:26 今は管理職が兵隊を兼ねているからなあ。 画像なし
017名無しさん 2015/02/18(水) 18:54:59 そうやったからこそ物作り日本が育った。画像なし
018某コテハンさん 2015/02/18(水) 20:16:38 自分が出来ないのは教え方が悪いから!。完画像なし
019名無しさん 2015/02/18(水) 21:07:18 見て盗んで覚えろと突き放したり、またはミ画像なし
020名無しさん 2015/02/18(水) 21:58:55 見て覚える気がないのなら すぐに荷物をま画像なし
021名無しさん 2015/02/18(水) 23:28:22 優れた指導者ほど、下の者を育てる事を常に画像
022某コテハンさん 2015/02/18(水) 23:55:35 ジロジロ見られると、気が散るしテレるし恥画像なし
023名無しさん 2015/02/19(木) 00:56:42 仕事覚えるまで20年かかったよ画像なし
024名無しさん 2015/02/19(木) 10:34:19 部下の不出来や不始末は上司や先輩の失点で画像なし
025名無しさん 2015/02/19(木) 14:41:04 本当に出来る人がそういう場合、 さりげ画像なし
026某コテハンさん 2015/02/19(木) 16:09:01 見て盗めとかいう馬鹿は 人付き合いの出画像なし
027名無しさん 2015/02/19(木) 16:16:34 教えるのが上手い人は違う職種に就いている画像なし
028某コテハンさん 2015/02/19(木) 19:09:23 この問題は、本当に職種によって違うだろう画像なし
029名無しさん 2015/02/21(土) 22:13:44 仕事は金儲け、給料に直結した死活なんだよ画像なし
030名無しさん 2015/02/21(土) 23:00:38 ブーランジェリーとかの職種は 言って教画像なし
1 2 3 4 5 6 7